DAILY CARE

ブログ

初めてのブリーチヘアに挑戦するあなたへ!基本からケアのコツまでしっかりご紹介!

最近、ブリーチヘアがますます人気になってきていますよね!

SNSで見るような、綺麗な明るい髪色や、透明感のあるカラーに憧れる方も多いのではないでしょうか。

しかし、ブリーチを初めて考えている方にとっては、「どうすれば理想の色が手に入るのか」「ブリーチってどれくらいダメージがあるのか」など、わからないことも多いはず。

そこで、今日はブリーチヘアに関する基本的なことから、ケア方法まで、しっかり解説します!


1. ブリーチをするときに知っておくべき大事なこと

まず、初めてのブリーチを考えている方が最初に知っておいてほしいのは、ブリーチヘアを実現するためには「1回のブリーチで完璧な仕上がり」を求めない方がいいということです。

例えば、インスタグラムやSNSでよく見かけるような明るくて透明感のあるブリーチヘア。

あれが実現するのは、実は一度のブリーチでは無理なことが多いんです!色によっても異なりますが、流行りのブリーチカラーを作るためには、最低でも2回のブリーチが必要です。

色味によっては、3回ブリーチしてから、ヘアカラーを重ねるという工程が必要になることも。

つまり、1回で理想通りに仕上がるわけではなく、何度かのプロセスを経て綺麗な色が完成します。

これを理解しておかないと、「1回でできるんじゃないか」と期待してしまって、後でガッカリしてしまうことがあります。


2. 施術前に必ず確認すべきこと

ブリーチを美容室でお願いする場合は、事前に「時間」と「料金」をしっかり確認しておくことがとても重要です。

ブリーチは時間がかかることが多いため、施術の時間や料金について、事前にカウンセリングで確認しておきましょう。これで、当日のスケジュールや予算について安心して施術を受けられますよ。

また、ブリーチヘアはダメージが大きいため、施術前に美容師さんとのカウンセリングでしっかりと自分の髪の状態を伝え、希望の仕上がりを相談しましょう。

カウンセリングをしっかり行うことで、髪に負担をかけずに理想的な仕上がりに近づけます。


3. ブリーチのダメージについて理解しておこう!

ブリーチの大きな特徴は、髪の内部にあるメラニン色素を抜いて、髪色を明るくすることです。

そのため、どうしても髪にダメージを与えることになります。特に、ブリーチを繰り返すと髪の内部がどんどん傷んでいきます。

実は、ブリーチをすると髪のダメージが進行し、次に施術できるメニューが制限されることがあります。

例えば、ブリーチ後に「パーマ」や「縮毛矯正」をしたいと思っても、髪のダメージが進んでいると、パーマのかかりが悪くなったり、縮毛矯正が効きにくくなることがあります。

この点はしっかりと理解しておかないと、後で後悔することになりかねません。

「パーマ」や「縮毛矯正」は髪に優しくない施術なので、ブリーチ後は特に注意が必要です。

今後、パーマやストレートを考えている方は、ブリーチの回数を控えめにすることをおすすめします。


4. ブリーチヘアのケア方法

ブリーチ後は髪が乾燥しやすく、傷みやすくなるので、しっかりケアすることが大切です。ここでは、ブリーチヘアのためのヘアケア方法を詳しくご紹介します。

シャンプー選び
まず、シャンプーはできるだけ低刺激のものを選ぶことがポイントです。刺激の強いシャンプーを使うと髪が余計に傷んでしまうので、優しく洗えるシャンプーを使うことをおすすめします。

泡立てた後は、指の腹を使って優しく洗うようにしましょう。ゴシゴシ洗うと髪が傷んでしまうので注意です。

トリートメントやヘアオイル
ブリーチヘアは乾燥しやすいので、トリートメントやヘアオイルでしっかり保湿しましょう。

特に、髪の毛全体に栄養を与えるトリートメントやヘアオイルを使うと、髪が潤い、ツヤも出やすくなります。髪が傷むのを防ぐために、週に1~2回のスペシャルケアをするのも効果的です。

熱のダメージを避ける
ブリーチヘアは熱にも弱いので、ドライヤーやストレートアイロンを使う際は、なるべく低温で設定しましょう。

高温で使うと髪がさらに傷んでしまいます。また、ヘアオイルやミストなどを使って、熱から髪を守ることをおすすめします。


5. 何度もブリーチすることはできるのか?

ブリーチは繰り返し行うことで、髪の毛に大きな負担をかけてしまいます。

一度ブリーチをした髪に繰り返しブリーチをする回数は、2~3回までが限度だと覚えておきましょう。これ以上繰り返すと、髪が切れてしまったり、手触りが悪くなってしまうことがあります。

もし、何度もブリーチを繰り返したい場合は、美容室で髪のダメージ具合を見てもらい、繰り返しブリーチが可能かどうか相談してみてください。

髪の状態を見極めて、必要であればダメージを軽減するケアを行うことが大切です。


まとめ

ブリーチヘアは素敵なカラーを楽しめる反面、髪にダメージを与えることもある施術です。

しっかりとカウンセリングを受けて、ダメージに注意しながら、自分に合った方法でブリーチを楽しんでくださいね。ケア方法を実践すれば、ブリーチ後の髪も健康的に保つことができます。

もし初めてブリーチを考えている方は、慎重に自分の髪に合ったカラーを選び、ダメージを最小限に抑える方法を美容師さんと相談してみてください。きっと素敵な仕上がりが待っていますよ!

 

ブリーチヘアがもっと楽しく、素敵なスタイルを楽しめるように、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

-KOKO-原宿
150-0001
東京都渋谷区神宮前3-27-15 FLAG 2S
【JR原宿駅 竹下口】徒歩6分
【東京メトロ 明治神宮前駅】徒歩5分
☎️03-6459-2102
https://www.instagram.com/koko_hair_official/

-KOKO-本八幡
千葉県市川市南八幡4-6-22-2F
【JR本八幡駅】徒歩30秒
【新宿線本八幡駅】徒歩2分
☎️047-376-5171
https://www.instagram.com/koko.motoyawata/

#ルーツカラー
#ケアカラー
#ケアブリーチ
#カラーリング
#ヘアスタイル
#ヘアケア
#原宿
#本八幡
#美容室

一覧へ戻る