DAILY CARE

ブログ

毎日シャンプーしてるのに…頭皮がくさい?その原因とセルフチェック法

「毎日ちゃんと洗ってるのに、なんだか頭皮がにおう気がする…」
そんなお悩み、ありませんか?実は、どれだけシャンプーをしていても、頭皮からイヤなニオイが出てしまう原因は存在します。

しかも厄介なのは、自分のにおいには気付きにくいということ。


毎日過ごしている自分の体臭や頭皮のにおいには、人は意外と鈍感なんです。
そのため、周囲には気付かれていても、自分では気づいていないケースも多いと言われています。

でも大丈夫!原因と対策を知れば、ちゃんと改善できますよ◎


▶︎まずはセルフチェックしてみよう!

①ドライヤーの風でチェック

髪が乾いた状態で、後頭部から前へ向かってドライヤーの風をあててみましょう。
その風にのって、イヤなニオイを感じたら、頭皮のニオイが出ているサインです。
※入浴直後は清潔すぎてチェックにならないので、起床時や日中などが◎


②指で頭皮をこする

乾いた状態の頭皮を、指で軽くこすり、その指を嗅いでみましょう。
ここで「うっ」と感じるにおいがあれば、頭皮からにおいが発生している可能性大!


③枕のニオイを確認

2〜3日使用した枕カバーのニオイを嗅いでみてください。
頭皮からの皮脂や汗が残っていると、ここににおいが残っていることがあります。


▶︎頭皮がくさくなる主な原因とは?

セルフチェックで「くさいかも」と感じた方は、次の原因に心当たりがないか確認してみてください。


●皮脂の過剰分泌

脂性肌タイプの方は、皮脂の分泌が多く、酸化することでニオイが発生しやすくなります。
特に夏場やストレス、食生活の乱れなどで皮脂は増えます。


●洗い残し・すすぎ不足

シャンプー剤が地肌に残ってしまうと、雑菌の繁殖の原因になり、ニオイにつながります。
髪の長い方や忙しい方は、無意識に「すすぎ」が短くなっていることも多いので要注意!


●乾かさずに寝る

髪が濡れたまま寝ると、枕の中で雑菌が繁殖し、頭皮環境が悪化→ニオイのもとに。
生乾きのタオルと同じイメージです。


●汗・湿気・帽子などによる蒸れ

帽子やヘルメットをよく使う方、夏場に頭皮が蒸れやすい環境の方は注意が必要です。
通気性が悪い状態が続くと、ニオイの原因菌が増殖しやすくなります。


●ホルモンバランスの乱れや加齢

年齢とともに変化する皮脂の質(=加齢臭など)も原因のひとつです。
また、女性ホルモンの変動があるタイミングでも、においが強くなることがあります。


▶︎香りでごまかすのはNG!

「じゃあ、ヘアコロンで隠せばいいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが…
実は香りと頭皮のニオイが混ざることで逆効果になってしまうこともあります。

大切なのは、ニオイを“消す”のではなく、“発生させない”こと。

つまり、正しい頭皮ケアと日々の生活習慣の見直しが何より大事なんです!


気になる方は、ぜひ一度【-KOKO- 】までご相談ください。
あなたの頭皮状態に合わせて、ホームケアのアドバイスやサロンメニューをご提案いたします♪

ご来店お待ちしております。

-KOKO-原宿
150-0001
東京都渋谷区神宮前3-27-15 FLAG 2S
【JR原宿駅 竹下口】徒歩6分
【東京メトロ 明治神宮前駅】徒歩5分
☎️03-6459-2102
https://www.instagram.com/koko_hair_official/

-KOKO-本八幡
千葉県市川市南八幡4-6-22-2F
【JR本八幡駅】徒歩30秒
【新宿線本八幡駅】徒歩2分
☎️047-376-5171
https://www.instagram.com/koko.motoyawata/

#ルーツカラー
#ケアカラー
#ケアブリーチ
#カラーリング
#ヘアスタイル
#ヘアケア
#原宿
#本八幡
#美容室

一覧へ戻る