DAILY CARE

ブログ

冬の乾燥・静電気対策!ツヤ髪を守る3つの習慣♪

寒い季節こそ、髪をいたわるケアを

冬になると「髪がパサつく」「静電気で広がる」「まとまりにくい」…そんなお悩みが増えませんか?
空気の乾燥や暖房の影響で、髪の水分量はどんどん減っていきます。
さらに、マフラーやコートとの摩擦でキューティクルが乱れ、ツヤが失われてしまうことも。

そこで今回は、冬でもツヤを保ち、静電気に負けない髪をつくるための3つの習慣をご紹介します。


1. シャンプーは“保湿力”で選ぶ

冬は頭皮も髪も乾燥しやすいため、洗浄力の強すぎるシャンプーはNG。
おすすめは、アミノ酸系や保湿成分(セラミド・ヒアルロン酸・グリセリンなど)を配合したタイプです。

熱いお湯で洗うと、頭皮のうるおいまで流れてしまうので、ぬるめ(約38℃)の温度がおすすめ。
洗った後はタオルで軽く押さえるように水分をとり、ゴシゴシこすらないことがポイントです。

また、シャンプー後のトリートメントは「内部補修+表面保護」効果のあるものを選ぶと、ツヤ感が長持ちします。


2. ドライ前の“ひと手間ケア”で静電気をブロック

濡れた髪はとてもデリケート。
ドライヤーをかける前に、洗い流さないトリートメントで保湿膜をつくるのが大切です。

オイルタイプはツヤをプラス、ミルクタイプはしっとりまとまる質感に。
髪質や仕上がりの好みに合わせて使い分けてみましょう。

ドライヤーは高温を避け、根元から毛先に向かって風をあてるのがポイント。
仕上げに冷風を当てるとキューティクルが引き締まり、ツヤがぐっと増します。


3. 日中&就寝時の“摩擦対策”でツヤをキープ

外出時の静電気対策には、摩擦を減らす工夫も効果的。

・マフラーやコートの内側にシルクやサテン素材を使う
・外出前にヘアミスト+オイルでうるおいのWケア
・プラスチック製ではなく木製や金属製のコームを使用

これだけでも、髪の広がりやパサつきがかなり落ち着きます。

また、寝ている間の摩擦も大きな原因のひとつ。
シルク素材の枕カバーやナイトキャップを使うと、朝のまとまりが全く違います。
寝る前に毛先へオイルを少しなじませるのもおすすめです。


冬の髪を守るキーワードは「保湿・静電気対策・摩擦ケア」。
この3つを意識するだけで、ツヤのある髪をキープできます。

もしホームケアだけでは物足りないと感じたら、サロンでの集中トリートメントもおすすめです。
内部補修でしっかり潤いを閉じ込め、乾燥知らずのツヤ髪に導きます。

寒い季節も、うるおいのある髪で気分を上げていきましょう♪
ご相談・ご来店もお待ちしております^^

-KOKO-原宿
150-0001
東京都渋谷区神宮前3-27-15 FLAG 2S
【JR原宿駅 竹下口】徒歩6分
【東京メトロ 明治神宮前駅】徒歩5分
☎️03-6459-2102
https://www.instagram.com/koko_hair_official/

-KOKO-本八幡
千葉県市川市南八幡4-6-22-2F
【JR本八幡駅】徒歩30秒
【新宿線本八幡駅】徒歩2分
☎️047-376-5171
https://www.instagram.com/koko.motoyawata/

 

↓↓↓公式アプリダウンロードはこちら↓↓↓
https://kord.b-merit.jp/sp/app/?shop=kord

 

#ルーツカラー
#ケアカラー
#ケアブリーチ
#カラーリング
#ヘアスタイル
#ヘアケア
#原宿
#本八幡
#美容室

一覧へ戻る