2025.09.01
美容師が教える!失敗しないシャンプー選び 。迷ったらココに注目!

毎日のヘアケアに欠かせない「シャンプー」。
たくさんの種類が並ぶ中で、何を基準に選んでいますか?
香り、泡立ち、価格…どれも大切なポイントですが、実はもっと大事なのは“成分”と“自分に合っているかどうか”なんです。
今回は、現役美容師の視点から、シャンプー選びで知っておきたい基本情報と、失敗しない選び方をご紹介します♪
シャンプーの種類は主に3つ
シャンプーには本当にたくさんの種類がありますが、成分のベースによって大きく以下の3つに分けられます。
① 石油系高級アルコールシャンプー
市販のシャンプーの多くがこれに該当します。泡立ちがよく、しっかり汚れを落とす洗浄力が魅力。安価で手に取りやすいのも特徴です。ただし、皮膚や髪に対して刺激が強いこともあり、敏感肌の方や乾燥しやすい方にはあまりおすすめできません。
② 石けんシャンプー
天然由来で環境にやさしいため、自然派志向の方に人気です。ただし、洗浄力がかなり強いため、皮脂を取りすぎてしまい、髪のパサつきやごわつきにつながることも。髪が細い方やダメージが気になる方には不向きかもしれません。
③ アミノ酸系シャンプー
最近注目されているのがこのタイプ。髪や頭皮にとても優しく、必要な皮脂は残しつつ汚れを落としてくれるのが特徴。敏感肌や乾燥肌、抜け毛や薄毛が気になる方にもぴったりです。ただし、原料が高価なため、やや価格は高めです。
成分表示を見るのがコツ!
シャンプー選びの際は、パッケージ裏の成分表示をチェックしましょう。たとえば、
-
ラウロイルメチルアラニンNa
-
ココイルグルタミン酸Na
などと書かれているものはアミノ酸系です。
逆に、「ラウレス硫酸Na」「ラウリル硫酸Na」といった“硫酸”系の表記があるものは、刺激が強めなので避けたいところ。
実際にみんなが重視しているのは?
美容師の目線だけでなく、お客様のリアルな声も気になりますよね。シャンプー選びで重視しているポイントを聞いてみたところ、こんな結果に!
-
地肌へのやさしさ
-
髪へのダメージの少なさ
-
髪の手触りの良さ
-
髪がきしまないこと
-
泡立ちの良さ
意外と「地肌ファースト」の方が多いことに驚かされます。頭皮の健康が髪の健康に直結していると、みなさんしっかり意識されている証拠ですね♪
「いいシャンプー=自分に合うもの」
プロの美容師が「これいいですよ!」とすすめてくれても、実際に使ってみると「なんだか合わない…」なんて経験、ありませんか?
それもそのはず。シャンプーは基礎化粧品と同じように、「自分に合うかどうか」が何より大切。香り・泡立ち・使い心地…すべての好みや相性は人それぞれなんです。
だからこそ、今の髪や頭皮の状態をしっかり把握し、その上で「信頼できる美容師さんに相談する」のが失敗しないコツ。
こんなお悩みがある方はぜひご相談を!
-
髪のダメージや乾燥が気になる
-
頭皮のかゆみやフケが出る
-
カラーやパーマを繰り返している
-
敏感肌やアトピーで悩んでいる
-
髪が広がりやすい・まとまらない
こういったお悩みこそ、シャンプー選びで大きく変わる可能性があります。自分の肌に合った基礎化粧品を選ぶように、髪と頭皮にも“合うもの”を見つけてあげましょう。
シャンプー選びは、毎日の習慣をより心地よいものに変える第一歩。見た目や価格だけでなく、成分や自分との相性をしっかり見極めて、髪と頭皮にやさしい選択をしていきたいですね。
気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください^^
あなたにぴったりのホームケア、きっと見つかりますよ♪
-KOKO-原宿
150-0001
東京都渋谷区神宮前3-27-15 FLAG 2S
【JR原宿駅 竹下口】徒歩6分
【東京メトロ 明治神宮前駅】徒歩5分
03-6459-2102
https://www.instagram.com/koko_hair_official/
-KOKO-本八幡
千葉県市川市南八幡4-6-22-2F
【JR本八幡駅】徒歩30秒
【新宿線本八幡駅】徒歩2分
047-376-5171
https://www.instagram.com/koko.motoyawata/
#ルーツカラー
#ケアカラー
#ケアブリーチ
#カラーリング
#ヘアスタイル
#ヘアケア
#原宿
#本八幡
#美容室