DAILY CARE

ブログ

癖っ毛の一番の原因ってやっぱり遺伝?詳しく解説!

「なんで私の髪ってこんなにうねるの?」「友達はみんなサラサラなのに…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

くせ毛の一番の原因として知られているのは、やっぱり『遺伝』なんです。


髪質って実は優性・劣性の遺伝子の影響を受けていて、くせ毛は優性、直毛は劣性。つまり、くせ毛の遺伝子の方が強く出やすいんです。

統計では、片親がくせ毛なら約70%以上、両親がくせ毛だと約90%以上の確率で子どももくせ毛になると言われています。


さらに、両親が直毛でも、祖父母にくせ毛の人がいる場合は隔世遺伝でくせ毛になることもあります。


くせ毛は治るの?

よく聞かれる質問ですが、正直に言うと「完全には治せない」とされています。


髪は主にタンパク質でできていて、そのタンパク質の結合がねじれていると、髪にうねりや縮れが生まれます。


この結合の歪みは生まれつきの遺伝によるものが多いのですが、実は後天的なダメージ(例えば熱ダメージ、薬剤ダメージ、乾燥など)が原因でくせが強くなることもあるんです。

だから、完全に「直毛化」することは難しくても、工夫次第で扱いやすくしたり、見た目の印象をかなり変えることは可能です!


くせ毛を扱いやすくする具体的な方法

ここからが大事なポイントです!
くせ毛を改善・緩和するには、まず日常のケアを見直すことから始めましょう。

ダメージを与えないシャンプーやトリートメントを選ぶ
洗浄力の強すぎるシャンプーは髪を乾燥させ、余計にうねりを強く感じさせます。くせ毛さんには、保湿力が高くて優しい洗浄成分のものがおすすめです。

熱のダメージを最小限にする
毎日のアイロンやドライヤー、高温でガンガン使っていませんか?熱ダメージは髪の内部構造を壊し、くせ毛をさらに扱いづらくさせます。ドライヤーは低温モードで、アイロンも使うなら必ず熱保護剤をつけましょう。

髪にしっかり水分を補う
髪が乾燥していると広がりやすくなるので、アウトバストリートメントやヘアオイルで水分と油分のバランスを整えることが大切です。

くせ毛専用のスタイリング剤を使う
自分の髪質に合ったワックスやクリームを選ぶと、まとまりやすさが全然変わってきますよ♪

縮毛矯正を取り入れる
どうしてもくせが気になる場合は、縮毛矯正という選択肢もあります。ただし、これは強力な薬剤と熱を使う施術なので、信頼できる美容師さんに相談するのがベストです^^


くせ毛はあなたの個性♪

ここで大事なことをもう一度お伝えします。
くせ毛は「直さないといけない欠点」ではなく、あなただけの個性です^^


実際、海外ではくせ毛を活かしたヘアスタイルがとても人気ですし、うまくデザインすれば、直毛の人には出せない柔らかい雰囲気やニュアンスを楽しめます♪


「それでもやっぱり悩んでしまう…」
そんなときは、ぜひ一度ご相談ください!


一緒に髪質や生活スタイルを確認しながら、ぴったりのケアやスタイルを考えていきましょう。
ご来店、心よりお待ちしております^^

-KOKO-原宿
150-0001
東京都渋谷区神宮前3-27-15 FLAG 2S
【JR原宿駅 竹下口】徒歩6分
【東京メトロ 明治神宮前駅】徒歩5分
☎️03-6459-2102
https://www.instagram.com/koko_hair_official/

-KOKO-本八幡
千葉県市川市南八幡4-6-22-2F
【JR本八幡駅】徒歩30秒
【新宿線本八幡駅】徒歩2分
☎️047-376-5171
https://www.instagram.com/koko.motoyawata/

#ルーツカラー
#ケアカラー
#ケアブリーチ
#カラーリング
#ヘアスタイル
#ヘアケア
#原宿
#本八幡
#美容室

一覧へ戻る