2025.09.13
一日の終わりにスッキリしたい…でも、シャンプーの“やりすぎ”には注意!

「毎日しっかり洗わないと気が済まない」
そんな方も多いのではないでしょうか?
とくに汗をかいた日やスタイリング剤を使った日は、丁寧にシャンプーしたくなりますよね。
けれど実は、シャンプーのしすぎが頭皮や髪に悪影響を与えることがあるんです。
シャンプーのしすぎが引き起こす悪循環とは?
洗いすぎることで、頭皮に必要な皮脂まで取り除いてしまい、乾燥やかゆみの原因になることがあります。
さらに、
-
皮脂の取りすぎ
↓ -
体が不足分を補おうとして皮脂を過剰分泌
↓ -
毛穴が詰まり、雑菌が繁殖
↓ -
頭皮環境が悪化し、抜け毛やにおいの原因に…
という悪循環に陥ってしまうことも。
皮脂は頭皮を守る大切な存在。「脂=悪」ではなく、必要な分は残しておくことが大切なんです。
実は「お湯だけ」でも汚れは落とせる?
日常のホコリや汗などの汚れであれば、ぬるま湯のシャワーで7~8割は落とすことができます。
整髪料を多く使っている日を除けば、泡立ててゴシゴシしなくても実は清潔を保つことは可能なんです。
髪を洗うというより、「地肌を優しく洗う」ことを意識してみましょう。
正しいシャンプー方法とは?
◎予洗いをしっかり(1~2分)
◎シャンプーはしっかり泡立ててから
◎髪をこすらず、指の腹で頭皮をマッサージするように洗う
◎しっかりすすぐ(すすぎ残しはトラブルのもと!)
泡で髪を包むように洗うだけで、汚れは十分落ちます。摩擦によるダメージを防ぐためにも、ゴシゴシ洗いは避けましょう。
頭皮マッサージのすすめ
シャンプー中に「ほぐす・押す・引き上げる・軽くたたく」などのマッサージを取り入れると血行が促進され、毛根までしっかり栄養が届きやすくなります。
続けることで髪のハリ・コシやボリュームアップも期待できますよ♪
髪も地肌も、やさしさが大切♪
シャンプーは清潔を保つために大切なケアですが、「やりすぎ」はかえって逆効果になることも。
・毎日ゴシゴシ洗ってるけど頭皮がかゆい
・最近抜け毛が増えた気がする
・髪のパサつきが気になる
そんなお悩みがある方は、まずシャンプーの頻度や方法を見直してみるのがおすすめです。
気になることがあれば、お気軽に美容師までご相談くださいね♪
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ♪
SNSでもヘアケア情報を随時更新しています。ぜひチェックしてみてください!
-KOKO-原宿
150-0001
東京都渋谷区神宮前3-27-15 FLAG 2S
【JR原宿駅 竹下口】徒歩6分
【東京メトロ 明治神宮前駅】徒歩5分
03-6459-2102
https://www.instagram.com/koko_hair_official/
-KOKO-本八幡
千葉県市川市南八幡4-6-22-2F
【JR本八幡駅】徒歩30秒
【新宿線本八幡駅】徒歩2分
047-376-5171
https://www.instagram.com/koko.motoyawata/
#ルーツカラー
#ケアカラー
#ケアブリーチ
#カラーリング
#ヘアスタイル
#ヘアケア
#原宿
#本八幡
#美容室