DAILY CARE

ブログ

【解説】顔周りだけの縮毛矯正はアリ?自然に仕上げるコツとダメージ対策

前髪・こめかみの“うねり”が気になる方へ

朝の支度中、前髪やこめかみだけうねってうまく決まらない…。
湿気のある日は特に、アイロンを何度もかけているのにすぐ元どおり。
そんな小さなストレスを感じていませんか?

実は今、そんなお悩みを解消するために「顔周りだけの縮毛矯正」をされる方が増えています。
トップや後ろ髪は気にならないけれど、顔まわりのクセや広がりだけ整えたい――そんな方にぴったりのメニューです。


部分縮毛矯正ってどんなもの?

前髪やこめかみなど、気になる部分だけに縮毛矯正をかける方法です。
全体に施術するよりも時間もコストも抑えられ、髪全体へのダメージも軽減できます。

「毎朝のアイロンをやめたい」「前髪が湿気で崩れるのがイヤ」
そんな方にはとてもおすすめです。


ダメージはある?自然に仕上がるの?

縮毛矯正は薬剤と熱を使うため、どうしても多少のダメージは発生します。
ですが、髪質やクセの強さに合わせて薬剤を細かく調整し、
温度やアイロンの圧をコントロールすることで負担を最小限に抑えることができます。

顔周りは特に目に入りやすい部分。
ぺたんとしすぎないように根元はふんわり感を残し、毛先はやわらかく仕上げるのがポイントです。
「まっすぐすぎるのは苦手」「自然な丸みがほしい」という方も安心してご相談くださいね。


どんな範囲までできる?

部分縮毛は、お悩みに合わせて範囲を選べます。
・前髪だけ
・前髪+こめかみ
・もみあげ〜顔まわりまで
といったように、気になる部分だけをピンポイントで整えることが可能です。
全体をストレートにしなくても、顔周りが整うだけで印象が大きく変わります。


施術のペースとケアのコツ

前髪は新しい毛が伸びてくるとクセが出やすい部分なので、1.5〜3ヶ月ごとのリタッチが目安です。
ご自宅では、保湿系のシャンプーやトリートメントを使い、
ドライヤー前にはミルクタイプのトリートメントをなじませてあげると◎。
アイロンを使うときは高温にしすぎず、160〜170℃くらいがおすすめです。
仕上げに軽いオイルやバームを使うと、ツヤとまとまりが長持ちします。


こんな方におすすめ

・前髪やこめかみのうねりが気になる
・湿気で前髪が割れやすい
・朝のアイロン時間を短くしたい
・自然なストレートにしたい

部分的に整えるだけで、毎朝のストレスがぐっと減ります。
また、ダメージを気にされる方には酸熱トリートメントや前髪ポイントストレートなど、
髪質に合わせたメニューもご提案できます。


顔周りの縮毛矯正は、ほんの少しの変化で日々の気分を明るくしてくれるメニューです。
まっすぐすぎず、自然にまとまる前髪で、朝鏡を見るのが楽しみになるような仕上がりを目指して。

気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
前髪だけ、顔まわりだけのご来店も大歓迎です♪

一覧へ戻る